この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
パパと長男がハマり、最近では次男もできるようになってきたポケカ。
集め始めてから3年ほど経ち、カード収納を本格的に考え、見直しました!
今回ご紹介するおすすめ収納のポイントは2点
- 子供が1人で見つけれる・片付けられる
- コスパをあまりかけずできる
工作要素あるので、子供と一緒に作るのおすすめです!
それではご紹介していきます。
牛乳パックで作る!ストレージボックス!
収納する場所の長さを測る。

我が家の場合、IKEAのBILLY(ビリー)の棚を使用しています。
奥行き26cm(内寸)だったので、26cmで作ります。

ポケカのために購入したわけではありませんが、奥行きも幅もポケカ収納にピッタリ!!
100均のケースを並べてもピッタリハマります!
棚板を増やしたり、棚を繋げることもできるので、ポケカがさらに増えても安心です。

- 牛乳パック 2本(1ℓサイズ)
パックの状態のまま、洗って乾かしておく - ハサミ
- 両面テープ
- ホッチキス
- カラーガムテープ(なくても可能)

赤線部分をカットします。


牛乳パックが重なっている部分を底面にして、上面をカットすると出来上がりがキレイになります。


内側にあるパックにマークします。(今回だと白地のパックの方です)


補強と見た感じカッコ良くするためなので、この工程はなくても大丈夫です!






カードと手作りインデックス仕切りを入れて完成!!
※手作りインデックス仕切りの作り方は下記にあります。
カードが少なめのストレージボックスには、100均の仕切りを使っています。


- カードが増えても、すぐ作ることができる
- サイズ調整が可能
- 購入品と違い、なくなることがない
- コスパが良い

100均の収納ケースに保存していたこともありますが、買いに行ったら商品入れ替えでなくなっていました。
牛乳パックの場合は、ずっと同じもので揃えられるのがかなりメリットです!
- 作る手間がある
我が家では子供と一緒にわいわいしながら作っているので、デメリットにはなっていませんが、デメリットをあげるとしたらこれくらいかな〜と思います。
インデックスカードの作り方
ストレージボックスに使いやすく分類したら、必要なインデックスカードを作っていきます。
我が家の分類方法は、子供がわかりやすく1人でできるがメインです。
- ポケモンは、タイプ別あかさたなの行別
- その他は、「サポート」「どうぐ」「グッズ」「スタジアム」とカテゴリ別
とあまり細かくは分類していません。

あいうえお順にしてたこともありますが、新しいカードを開封した後、仕分けが細かく面倒になって分類が機能しなくなりました。行別にしたところ、仕分け数が少なくなり、分類して片付けられてます!
- PPシート(335mm×500mm•厚み0.75mm)
ダイソーで購入。 - カッター&カッター台
- コーナーパンチ
- ラベルライター(なくてもOK)
公式デッキケースの仕切り板を基準に、縦+1.5cmにしてます。


カッターで切ったままだと鋭利なので、コーナーパンチで丸くするのがおすすめです。
切り分けた側面のザラザラが気になったので、家にあった紙やすりで滑らかにしました。
ザラザラ感が気にならなければ、紙やすりはしなくてもいいと思います。

12mm幅のテープを使用しています。
「左:タイプ、右:行」で作ってます。
ラベルライター以外でも、油性ペンで直接書くことができます。
作ったストレージボックスとインデックスカードを設置して、収納棚に戻して整理整頓終了です!
今のところこの収納方法で落ち着いています。子供が成長したら、また変わってくるのかな?とは思っています。

その他のカード整理おすすめアイテム

100均の「ニュータフボックスツール」という収納ケースで別保管しています。(ワッツで購入)

ポケセンで買ったシールドの予備4枚は、100均のカードファイルに入れています。
見やすく、取り出しやすくておすすめです!
両面にシールドを入れるとパンパンになり、シールドの痛み・取り出しにくさが気になりました。
そのため写真のように片面だけ使っています。
\ピカチュウに乗れる!/

まとめ
いかがだったでしょうか。
我が家の「子供が1人でも見つける&片付けられる」ポケカ収納方法でした。
自分で探せるので、対戦だけでなく自分なりのデッキ作りを楽しむ時間も増えた気がします。
ポケモンを行別に分類したことで、ちゃんと正しい位置に戻すことができるようになり、パパの負担も減って満足してます!(バラバラになった時はパパが直してます笑)
- 牛乳パックで作る!ストレージボックス!
- インデックスカードの作り方
- その他のカード整理おすすめアイテム
ポケカ収納にお悩みの方の参考になればうれしいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。