この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは。3子(姉兄弟)子育て中のにじママです。
毎年 5月3日(金)・4日(土) 行われる福岡の代表的な「博多どんたく港まつり」
2025年の「どんたく隊の情報登録」が行われていることから、今年も開催されるようです。
この記事では「第64回博多どんたく祭り2025」についてまとめました。
※現在2025年の情報は未発表のため、去年の情報を掲載しています。
※交通規制情報など、新たに発表された情報を追記しています。(’24/4/17)
※前夜祭のゲスト、花自動車など新たに発表された情報を追記しています。(’24/4/25)
- 博多どんたく2024のイベントスケジュール
- パレードのおすすめ観覧場所3選
- 桟敷席(有料)の予約方法
- 定番から博多グルメまである屋台情報
博多どんたくに初めて行く方は、パレードの開始時間や見やすい場所などわかっておくと快適に過ごせますよね。
博多どんたくは毎年開催されていて、
200万人以上が訪れる人気のお祭りです。
周辺では交通規制も実施されます。
こちらもしっかりチェックしていきましょう。
では、早速本題に入っていきます。
博多どんたく2024の日程とスケジュールは?
例年通りGW中、
5月3日(金)・4日(土)に開催されます。※詳しいスケジュールはまだ発表されていません。(3/27現在)
第63回博多どんたく2024のスケジュールが発表されました。(4/17追記)
例年通りのスケジュールです。
博多どんたく2024のスケジュール
5月2日 | 前夜祭 |
5月3日 | 式典(開幕式) |
5月3日・4日 共通 | 博多松ばやし パレード(どんたく広場) 演舞台 どんたくストリート |
5月4日 | 総踊り |
メインとなるプログラムをピックアップしてご紹介していきます。
5月2日(木)には前夜祭も行われます。※2024の前夜祭の詳細はまだ発表されていません。(3/27現在)
2024年博多どんたく前夜祭の詳細が発表されました。(4/25現在)
今年2024は、歌手のhitomiさんの出演が決定しました!
生の歌声が聞けるのが、楽しみですね♪
博多どんたくの起源でもある博多松ばやしが、2日間コースを変えて練り歩きます。
当日は、博多松ばやし三福神の現在地がわかる博多松ばやし三福神今どこプラスへの活用が便利です。
5月3日・4日の2日間のパレードでは、
さまざまな衣装のどんたく隊がパフォーマンスを披露しながら行進します。
※パレードの詳しい内容は下記にあります。
今年もアニメのコスプレで人気の団体の参加が決まったようです。
それぞれの舞台でどんたく隊が演技を披露してくれます。
詳細はこちらをご確認ください。
第63回 2024年 どんたく演舞台会場のご案内
誰でも飛び入りで参加できる、総踊り。
※2024博多どんたく祭りでも、現在準備中とのこと。(4/25現在)
博多どんたくではパレードの開催に伴い、毎年大きく分けて2箇所で交通規制が行われます。※2024の交通規制の詳細はまだ発表されていません。(3/27現在)
第63回博多どんたくまつり2024の交通規制が発表されました。(4/17追記)
例年と同様となっています。
どんたく広場 明治通り(呉服町~天神間) | どんたくストリート はかた駅前通り(博多区役所南口〜博多駅前2丁目) |
---|---|
5月3日 12:30〜19:00 | 5月3日 09:45〜11:45 |
5月4日 13:30〜19:00 | 5月4日 09:45〜13:00 |
博多どんたく祭りにはたくさんのイベント、交通規制もあるので、しっかり予定を立てて行った方が良さそうですね!
博多どんたく2024のパレードのルート・見やすい場所は?
博多どんたくではさまざまな所でイベントが行われています。
パレードのルート・見る場所も事前にチェックしておくと、当日スムーズに動けます。
パレードのスケジュールはコチラからご確認ください。
日程:5月3日 13:00~19:00・5月4日 14:00~19:00
パレードのルート:明治通り(呉服町から天神間)の約1270m
パレードではLEDや造花で飾られた、花自動車も見ることができます。
2024年花自動車のデザインも発表されました。(4/25現在)
- 1号車:福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
- 2号車:マリンワールド海の中道
- 3号車:福岡ソフトバンクホークス&アビスパ福岡
アンパンマンは子供が大喜びですね♪
同日の運行状況は、にしてつ花自動車ナビで確認できます。
引用元:博多どんたく港まつり
パレードは明治通り沿いを歩きながら見ることもできますが、
おすすめの場所を3箇所ご紹介します。
①西大橋 or 博多大橋
橋の付近は大きなビルがないので、見晴らしもよく気持ちよく観覧できるスポットです。
人気の観覧場所なので、パレードの開始1時間前の場所取りが安心です。
座っての観覧になるので、レジャーシートの持参を忘れずに!
②中洲川端駅の出入り口
パレードを間近で見れ、交通手段も良いので、人気のエリアです。
午前中から場所取りをしている人もいるそうです!
③博多 鈴懸本店のカフェ
パレードルートの明治通り沿い側がガラス越しになっているので、店内でゆったりとパレードを鑑賞することができます。
住所:福岡市博多区上川端町12番20号ふくぎん博多ビル1階(Googleマップ)
鈴懸といったら、鈴の形のもなかが人気です!

博多どんたくパレードの魅力をたっぷり楽しむなら、事前予約ができる桟敷席が1番!
- 5月3日券 13:00〜18:30
前売3,500円/当日4,000円 - 5月4日券 14:00〜18:30
前売3,500円/当日4,000円
※小学生以上有料
※未就学児は同伴の大人のひざの上であれば無料
※全自由席
※再入場可能。必ず半券をご提示ください。
※全席禁煙
前売り券は500円お得!
\桟敷席の予約はこちら/
前売り券の販売場所が追加されました。(4/17追記)
立ち寄れる方はこちらの販売場所も便利ですね。
見る場所が決まっていれば、開始時間までゆっくり博多どんたくを楽しむことができますね!
パレードの前のお昼ご飯に、博多名物の屋台はいかがですか?
次では屋台情報についてまとめました。
博多どんたく2024にはどんな屋台が出店する?
たこ焼き・お好み焼き・フライドポテトなどの定番の食べ物からスイーツ、
射的やスーパーボールすくいなどの遊び系まで揃っています。
さらに、博多名物の梅が枝餅や、博多ラーメン、もつ鍋まで楽しむことができます。
200万人以上の観光客でにぎわうお祭りなので、屋台も数百件とならびます。
営業時間:10:00〜22:00
屋台によっては、早めに片付けることもあるようです。
屋台の多い場所:福岡市役所付近・天神中央公園
これだけたくさんの屋台があると、迷ってしまいますね。ぜひ、お腹を空かせて行って屋台も楽しみましょう!
まとめ
今回は福岡の代表的なお祭り「博多どんたくまつり2024」についてご紹介しました。
今年も例年通りGW中の5月3日•4日に開催されます。
第63回博多どんたく2024のスケジュールも発表されました。
5月2日の前夜祭から始まり
3日からは、市内に30箇所以上の演舞台が設置されます。
午後には、明治通りでパレードがスタートし、楽しみが盛りだくさんなお祭りです。
200万人以上が集まる「博多どんたく」
屋台も数百件出店します。
お祭りと一緒に、博多グルメも楽しみましょう。
予定をたてる際の参考にしていただけたらと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。