【ポケカ収納】100均と牛乳パックで作るストレージボックスとインデックスカード

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

パパと長男がハマり、最近では次男もできるようになってきたポケカ。
集め始めてから3年ほど経ち、カード収納を本格的に考え、見直しました!

今回ご紹介するおすすめ収納のポイントは2点

  • 子供が1人で見つけれる・片付けられる
  • コスパをあまりかけずできる

工作要素あるので、子供と一緒に作るのおすすめです!
それではご紹介していきます。

牛乳パックで作る!ストレージボックス!

準備

収納する場所の長さを測る。

我が家の場合、IKEAのBILLY(ビリー)の棚を使用しています。
奥行き26cm(内寸)だったので、26cmで作ります。

ポケカのために購入したわけではありませんが、奥行きも幅もポケカ収納にピッタリ!!
100均のケースを並べてもピッタリハマります!

棚板を増やしたり、棚を繋げることもできるので、ポケカがさらに増えても安心です。

¥9,280(2024/07/03 01:47時点 | 楽天市場調べ)

材料(1ボックス分)

  • 牛乳パック 2本(1ℓサイズ)
    パックの状態のまま、洗って乾かしておく
  • ハサミ
  • 両面テープ
  • ホッチキス
  • カラーガムテープ(なくても可能)

作り方

・牛乳パックの飲み口部分をカット(2本とも)

赤線部分をカットします。

・牛乳パックの側面をカット(2本とも)
赤丸:紙が重なった面を底面にする
カットした状態

牛乳パックが重なっている部分を底面にして、上面をカットすると出来上がりがキレイになります。

・重ね合わせて、奥行きの位置にマークをつける
重ねたところ
マークをつけるところ

内側にあるパックにマークします。(今回だと白地のパックの方です)

・マークした内側パック3側面に両面テープを貼る
・2つの牛乳パックを重ねて、貼り付ける
・縁に段差などがあったら整える
重ねたパック部分の高さが違い、段差があります。
・カラーガムテープで補強&見た目を改善

補強と見た感じカッコ良くするためなので、この工程はなくても大丈夫です!

①長い方の切り口部分に貼る
②短い方の切り口部分に貼る
③底面をぐるっと一周
④底面の空いた部分に貼る
⑤側面の空いた部分をぐるっと一周
・完成

カードと手作りインデックス仕切りを入れて完成!!

※手作りインデックス仕切りの作り方は下記にあります。

カードが少なめのストレージボックスには、100均の仕切りを使っています。

TOOL FOR U楽天市場店
¥407(2024/07/03 01:47時点 | 楽天市場調べ)
¥110(2024/07/03 01:47時点 | 楽天市場調べ)

牛乳パックで作るストレージボックスのメリット・デメリット

メリット
  • カードが増えても、すぐ作ることができる
  • サイズ調整が可能
  • 購入品と違い、なくなることがない
  • コスパが良い

100均の収納ケースに保存していたこともありますが、買いに行ったら商品入れ替えでなくなっていました。
牛乳パックの場合は、ずっと同じもので揃えられるのがかなりメリットです!

デメリット
  • 作る手間がある

我が家では子供と一緒にわいわいしながら作っているので、デメリットにはなっていませんが、デメリットをあげるとしたらこれくらいかな〜と思います。

インデックスカードの作り方

ストレージボックスに使いやすく分類したら、必要なインデックスカードを作っていきます。

我が家の分類方法は、子供がわかりやすく1人でできるがメインです。

  • ポケモンは、タイプ別あかさたなの行別
  • その他は、「サポート」「どうぐ」「グッズ」「スタジアム」とカテゴリ別

とあまり細かくは分類していません。

あいうえお順にしてたこともありますが、新しいカードを開封した後、仕分けが細かく面倒になって分類が機能しなくなりました。行別にしたところ、仕分け数が少なくなり、分類して片付けられてます!

材料

  • PPシート(335mm×500mm•厚み0.75mm)
    ダイソーで購入。
  • カッター&カッター台
  • コーナーパンチ
  • ラベルライター(なくてもOK)

作り方

縦10.5cm×横7cmサイズにマーク

公式デッキケースの仕切り板を基準に、縦+1.5cmにしてます。

JANコード:4549131311280
カッターでカットし、コーナーパンチで角を丸くする

カッターで切ったままだと鋭利なので、コーナーパンチで丸くするのがおすすめです。

切り分けた側面のザラザラが気になったので、家にあった紙やすりで滑らかにしました。
ザラザラ感が気にならなければ、紙やすりはしなくてもいいと思います。

インデックスシールを貼って、完成!

12mm幅のテープを使用しています。
「左:タイプ、右:行」で作ってます。

ラベルライター以外でも、油性ペンで直接書くことができます。

作ったストレージボックスとインデックスカードを設置して、収納棚に戻して整理整頓終了です!

今のところこの収納方法で落ち着いています。子供が成長したら、また変わってくるのかな?とは思っています。

¥1,284(2024/07/04 15:08時点 | 楽天市場調べ)
¥12,980(2024/07/04 15:08時点 | 楽天市場調べ)

その他のカード整理おすすめアイテム

レギュレーション落ちしているカード

100均の「ニュータフボックスツール」という収納ケースで別保管しています。(ワッツで購入)

注意

そのまま全て縦に入れると、◯部分がカードに当たってしまいます。

写真のように真ん中だけ寝かせて入れるか、突起部分をカットしてください。
突起部分はハサミで切れます。

¥132(2024/07/04 15:08時点 | 楽天市場調べ)

予備シールドの収納方法

ポケセンで買ったシールドの予備4枚は、100均のカードファイルに入れています。
見やすく、取り出しやすくておすすめです!

両面にシールドを入れるとパンパンになり、シールドの痛み・取り出しにくさが気になりました。
そのため写真のように片面だけ使っています。

まとめ

いかがだったでしょうか。

我が家の「子供が1人でも見つける&片付けられる」ポケカ収納方法でした。


自分で探せるので、対戦だけでなく自分なりのデッキ作りを楽しむ時間も増えた気がします。
ポケモンを行別に分類したことで、ちゃんと正しい位置に戻すことができるようになり、パパの負担も減って満足してます!(バラバラになった時はパパが直してます笑)

この記事で紹介したこと
  • 牛乳パックで作る!ストレージボックス!
  • インデックスカードの作り方
  • その他のカード整理おすすめアイテム

ポケカ収納にお悩みの方の参考になればうれしいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。