この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
和歌山県の白良浜で開催される、人気の花火大会。
南紀白浜花火フェスタとSHIRAHAMA花火ラリー
2つの花火大会の日程や穴場スポットについてまとめました。
夏の海と一緒に楽しめる白浜花火大会2024は、毎年多くの人が訪れます。
事前に打ち上げ場所・見える場所などをチェックしておくと安心ですよね。

白浜花火大会は水中スターマインやナイアガラの滝など、仕掛け花火が見どころの花火大会です!
- 白浜花火大会2024の日程と開始〜終了時間
- 白浜花火大会2024の打ち上げ場所はどこ?
- 白浜花火大会2024の穴場スポットは?
- 白浜花火大会2024には臨時駐車場はある?
- 白浜花火大会2024に屋台の出店はある?
それでは、早速本題に入ります。
白浜花火大会2024の日程と打ち上げ開始時間は?
SHIRAHAMA2024花火ラリーと南紀白浜花火フェスタ2024、それぞれの白浜花火大会の日程や開催時間をまとめました。
SHIRAHAMA2024花火ラリーは、数日にわたって開催される小規模な花火大会です。
1度きりではなく、毎週迫力のある花火が楽しめるイベントです!
また、15分間に約800発もの花火があがり、水中スターマインもあり見ごたえのある内容になっています。

近くに住んでいたら、毎週日曜が楽しみですね♪
- 日程
2024年7月21日(日)・28日(日)
2024年8月4日(日)・18日(日)・25日(日)
※雨天決行、荒天時は中止 - 時間:20:10〜20:25(約15分間)
- 会場:白良浜海水浴場
- 打ち上げ数:約800発
- 交通規制:なし
- 駐車場:あり(有料)
SHIRAHAMA2023花火ラリーでは交通規制は行われませんが、花火大会終了後は大浦交差点付近が大変混雑します。
白良浜は白い砂浜と青い海が魅力の、人気のビーチ。
毎年7万人もの人が、海水浴と花火大会を楽しみに訪れています。
今年の南紀白浜花火フェスタの開催日は、8月10日(土)
お盆スタート日の人も多く、例年より混雑が予想されます。
- 日程:2024年8月10日(土)
※雨天決行、荒天時は中止
※予備日なし - 時間:20:10〜20:40(約30分間)
- 会場:白良浜海水浴場
- 打ち上げ数:約2,500発
- 交通規制:あり
- 駐車場:臨時駐車場あり(有料)
- 屋台:出店なし
南紀白浜花火フェスタでは、毎年交通規制が行われています。
※南紀白浜花火フェスタ2024の情報が入り次第、更新します。
昨年2023年の交通規制情報はコチラから確認できます。
白良浜前の道路は、全面通行止め(19:00〜混雑が解消するまで)
※周辺の駐車場の出し入れもできなくなります。
ホテルを利用する方は、早めに到着しておきましょう。
\花火が見えるホテル/
白浜花火大会2024の打ち上げ場所は?見える場所は?
南紀白浜花火フェスタ2024・SHIRAHAMA2024花火ラリーともに白良浜での花火鑑賞がおすすめ。
混雑必須ですが大迫力の花火を見ることができ、場所取りをする価値ありです。
白浜花火大会の会場は、1km以上続く砂浜で観覧できます。
場所取りは、夕方までに到着すれば安心です。
2023年白浜花火大会では、湯崎波止場・権現崎遊歩道は安全管理上の立ち入り禁止になっていました。
※2024年白浜花火大会での情報が入りましたら、こちらでもお知らせします。
白浜花火大会は、打ち上げ場所が多く観光客と地元の方と多くの人が楽しめるようになっています。
2024年白浜花火大会も3地点での打ち上げが予定されています。
白浜花火大会2024の打ち上げ場所①ポンポロ島
ポンポロ島は、白良浜海水浴場から見て西側にある人工島です。
波の侵食を防ぎ、白良浜の美しい砂の保護を目的としています。

ポンポロ島のおかげで、白良浜のキレイな砂浜が守られているんですね!
白浜花火大会2024の打ち上げ場所②権現崎(ごんげんさき)
権現先は、白良浜の東側にあります。
磯釣りスポットとしても人気のある場所です。
白浜花火大会2024の打ち上げ場所③白良浜海上
会場である白良浜目の前の海上からも打ち上げが行われます。
南紀白浜花火フェスタ2024は、台船からの打上げは行われません。

白良浜の会場では、左右正面と3方向から花火を鑑賞することができる、ベストスポットですね!
白浜花火大会2024の穴場スポットは5箇所!
迫力ある花火を楽しむのもいいですが、混雑をさけたい方におすすめの白浜花火大会2024穴場スポットをご紹介します。
白浜ゴルフ倶楽部に隣接した公園で、高台から見下ろすように花火を鑑賞できます。
メイン会場の白良浜は大きく陸側にカーブを描く砂浜です。
砂浜の南側は、比較的混雑していない穴場スポットになります。
少し高台になっていて、周りにはほとんど高い建物がないためキレイに花火を鑑賞することができます。
高台に位置する南紀白浜空港。障害物に邪魔されることなく花火を楽しむことができます。
南紀白浜空港内にトイレもあり、子連れにおすすめスポットです。
会場の白良浜から車で約30分ほど離れた「田辺市扇ヶ浜」は、地元の方おすすめの穴場スポットです。
白良浜から離れるので、花火は小さくなりますが、はっきり見ることができます。
白浜花火大会終了後の混雑・渋滞を回避したい方には田辺市扇ヶ浜での鑑賞がおすすめです。
\場所取りに最適!/

白浜花火大会2024に臨時駐車場はある?
例年通りであれば
8月10日に行われる「南紀白浜花火フェスタ」では、臨時駐車場が利用可能です。
※南紀白浜花火フェスタ2024年の情報が入り次第、追記します。
SHIRAHAMA2024花火ラリーでは、臨時駐車場は設置されません。
白良浜駐車場や周辺のコインパーキングを利用しましょう。
2023年南紀白浜花火フェスタの臨時駐車場を参考にみておきましょう。
引用元:南紀白浜観光協会
2023年の情報をまとめています。
※2024年の詳細が発表され次第、追記します。
- 設置場所:旧南紀白浜空港跡地
- 駐車料金 1,000円(シャトルバスは無料)
- 利用可能時間 15:00〜23:00
- シャトルバス:5分〜10分間隔で運行
ルート①:臨時駐車場←往復→走り湯バス停前(ホテル三楽荘前)
ルート②臨時駐車場←往復→白浜町役場前

会場である白良浜からは少し距離はありますが、無料のシャトルバスが運行されているので安心ですね。
白良浜まで徒歩約30分
白良浜まで徒歩約34分
無料駐車場は千畳敷・三段壁ともに白良浜で歩いて30分ほどかかります。
真夏の暑い時期なので、利用する方は熱中症対策をお忘れなく!
SHIRAHAMA花火ラリー・南紀白浜花火フェスタどちらの花火大会でも利用可能です。
花火が開催される日は、朝〜夕方・夕方〜花火終了までの2段階料金になります。
- 住所:和歌山県西牟婁郡白浜町(Googleマップ)
- 駐車料金・営業時間 : 1回¥2,000 午前6時~午後6時
- 駐車料金・営業時間 : 1回¥1,000午後6時~午後9時※花火イベント開催時
南紀白浜花火フェスタ終了後は交通規制が行われているため、すぐには出庫できません。
※交通規制は19:00〜混雑が解消するまで

南紀白浜花火フェスタの時は、昼間は白良浜駐車場→夕方は南紀白浜花火フェスタ臨時駐車場の利用の方が、帰りがスムーズで良さそうですね。
白浜花火大会2024の屋台出店はなし!
花火大会といったら、屋台も楽しみのひとつですよね!
白浜花火大会2024でも屋台の出店があるか調べたところ・・・
南紀白浜花火フェスタ2024は屋台の出店はありません!
コロナ前までは多くの屋台が出店していたそうですが、昨年と同様に今年も屋台の出店は行わないと発表されています。

来年には、屋台も復活するといいですね!
まとめ
今回は、白浜花火大会2024の日程・穴場スポット・駐車場・屋台などについてご紹介しました。
白浜花火大会は、SHIRAHAMA花火ラリー・南紀白浜花火フェスタと2つの花火大会があります。
それぞれ日程や見どころなども違うので、予定を立てる時の参考にしていただけたらと思います。
小規模花火大会ながら、迫力のある花火が見どころ。
- 日程
2024年7月21日(日)・28日(日)
2024年8月4日(日)・18日(日)・25日(日)
※雨天決行、荒天時は中止 - 時間:20:10〜20:25(約15分間)
- 会場:白良浜海水浴場
- 打ち上げ数:約800発
- 交通規制:なし
- 駐車場:あり(有料)
和歌山県最大の花火大会で、毎年7万人もの人が訪れる人気の花火大会です。
- 日程:2024年8月10日(土)
※雨天決行、荒天時は中止
※予備日なし - 時間:20:10〜20:40(約30分間)
- 会場:白良浜海水浴場
- 打ち上げ数:約2,500発
- 交通規制:あり
- 駐車場:臨時駐車場あり(有料)
- 屋台:出店なし
白浜花火大会は会場の白良浜での鑑賞が1番ですが、混雑を避けたい方におすすめの穴場スポット5選
【平草原公園・白良浜海水浴場南側・白良浜エネルギーランド・南紀白浜空港付近・田辺市扇ヶ浜】
海水浴と花火大会を一緒に楽しめる、白浜花火大会!
1度は子供たちを連れて行ってあげたくなりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。