この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは。3子(姉兄弟)を子育て中のにじママです。
SNSでも話題の映えスポット!!びわ湖バレイに行ってきました。
絶景はもちろん!子どもが楽しめる遊具もたくさんあったので、ご紹介します。
- 子連れびわ湖バレイを検討している方
- 景色以外の楽しみ方を知りたい方
- 駐車場のどこに停めるのがいいのか悩んでいる方
- 春夏の山頂の様子が知りたい方
びわ湖バレイ/びわ湖テラスとは?
よくSNSで見る映えスポット(↓こんな感じ)は、びわ湖バレイ内にあるびわ湖テラスで撮られています。

びわ湖テラスに行くには、ロープウェイで山頂へ行く必要があります。

GW中に行きましたが、120人ほど乗れる大きなロープウェイなのでそれほど待つことなく乗れました。
ベビーカーも畳まずに乗れます!ペットもOK!
ロープウェイの料金は、土日やシーズンごとに変動するのでHPを確認してください。
GWや夏休みなど繁忙期は入場制限がかかることもあるそうです。WEB前売り券を購入がおすすめです。
また、窓口購入よりWEB前売り券の方が少し安いです。

山頂には大きく分けて2つのスポットがあります。
①THE MAIN(グランドテラス・ノーステラス)
どちらのテラスでも映え写真が撮れる、絶景スポットです!
フードやドリンクも販売しているので、琵琶湖の景色を眺めながらゆっくりすることができます。

②CAFE360
THE MAINから歩いても行けますが、無料の観光リフトを乗り継いで行くことが出来ます。

子どもたちはこのリフトがちょっとしたアトラクション感覚で、とっても楽しんでました!

到着すると、びわ湖バレイで1番標高が高いところになります。
名前の通り360°絶景を見渡せます。
こちらにもドリンクなどが販売されているので、デッキでゆっくりすることが出来ます。
春夏も楽しめますが、スキー場としても人気のスポット「びわ湖バレイ」
そのため、駐車場内にバスが運行しているほど広いです!
混雑時は希望通りには行かないと思いますが、おすすめな位置をご案内します。

バスを使わず徒歩で行ける
ピンクのアンダーラインのP3〜P8Aがおすすめです。
※駅前広場下の★あたりに、通り抜けられる道があります。

実際、P7に止めました。
坂道なので疲れますが、景色を楽しめながら歩けました。
大興奮‼︎子供が楽しめる遊具がいっぱい♪
景色だけでなく、子供たちが楽しめる遊具がたくさん設置してあります。

①小さい子でも安心!芝そり遊び♪


そりは親子でも滑れる大きさなので、一緒に滑ることも出来ます。
近くにはそり以外にも、鉄琴のような音が楽しめる遊具もあります。
全部キレイに奏でると曲になります。行った際は何の曲を確かめてみてください♪
②絶景!ブランコ!!でもちょっと怖い?

子どもってブランコ好きですよね!
それがこんな所でもできちゃう♪

はじめは少し怖かったのか、あまり漕いでいませんでしたが段々いつも通りに漕いでました。
このブランコがあるのは、THE MAINから1つ目のリフトを降りた所にあります。
(上記の地図を参考にしてください。②部分です)

なんでここに?って思う遊び道具がたくさんありました。
景色以外にも移動するたびに違う遊具や遊び場があるので、子どもたちも飽きることなくびわ湖テラスを回ることが出来ました。
今回行った時に新しい遊具を作っていたので、遊具が増えているかも知れません。
また調べていたらコロナ前はもっと遊具があったようです。
規制が緩和されて、さらに楽しみが増えているかもしれません♪
子連れびわ湖バレイの感想
正直、ロープーウェイ代高い!!って思いました。
山頂行って写真撮ったら、子供たち飽きてすぐ帰ることになりそう・・・と。
でも実際行ってみて、無料遊具がたくさんあって、観光リフトも楽しめて、キレイな写真も撮れて、5時間ほど山頂にいましたが親子で充実して楽しめたので、それなりの値段かなと思い直しました!笑
服装ですが、やはり山頂は風が強く吹くこともあり羽織を持って行くことをおすすめします。
特にリフトに乗っている時は寒かったです。
また風で帽子を飛ばされてしまっている人もいたので注意してください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はSNSでも人気の「びわ湖バレイ/びわ湖テラス」を子どもが楽しめる遊具を中心にご紹介しました。
行かれる方のご参考になれば、うれしいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
施設情報
住所 | 〒520-0514 滋賀県大津市木戸1547-1 |
電話番号 | 077-592-1155 |
HP | https://www.biwako-valley.com/ |
駐車場 | 平日1,000円/土日祝2,000円 (P3,4,5,6,7,8Aの場所がおすすめ) |